誤字俗字・正字に関する先例通達一覧
誤字俗字・正字に関する先例通達
- 誤字俗字・正字一覧表
- 誤字俗字・正字一覧表(凡例)
- 登記簿上の記載が誤字俗字・正字一覧表中の「正字」または「許容字体」であり、住民票等の記載が「正字」または「許容字体」である場合には、登記名義人表示更正登記を要しない
- 磁気ディスク登記簿への誤字俗字及び年の記録
- 誤字又は俗字で表示されている登記名義人の表示更正の登記の要否
- 不動産登記事務を電子情報処理組織により取り扱う場合において、登記簿上の氏名に使用されている文字が「誤字俗字・正字一覧表」の許容字体で記載されているときであっても、同表の通用字体に引き直す必要はない
- 登記名義人の氏名等が、「誤字俗字・正字一覧表」の「正字等」とされている字体で記載されている場合、申請書の添付書類の登記義務者の氏名等が同表の「正字等」にある同一の意味を持ち表記の異なる字体で記載されているときは、登記名義人の表示更正の登記は要しない
- 登記簿上の氏名が、「誤字俗字・正字一覧表」中の正字で記載されているものについて、印鑑証明書の氏名に右一覧表中の誤字俗字が使用されている場合でも、登記名義人の表示更正登記を要しない
- 法定相続情報証明制度に関するQ&A
- 登記名義人の氏名の字体が不統一である場合の処理
- 登記名義人の表示更正の登記等の要否
- 登記名義人の表示の更正の登記等の要否
- 「已」の文字が記載されている場合において「己」を正字として登記の申請をするときは、同一人と認められるときは登記名義人の表示の更正を要しない
(Visited 5,239 times, 16 visits today)